東京都 港区の安心・安全な【シニア・高齢者向け】パーソナルトレーニングをご提供するプライベートジム 「S&Kトレーニングベース東京」
ジム内にはトレーナー以外、他人が誰もいない、安心・安全・衛生的な【完全プライベートジム】をご用意。
ウイルス感染の心配が極めて少なく、人間関係のストレスも全くありません。
シニア・高齢者のトレーニングに精通したトレーニングの専門家が、上質なパーソナル(マンツーマン)トレーニングをご提供いたします。
転倒防止・歩行能力の改善・寝たきり予防から健康増進まで、一人一人のご要望とご体力合わせたトレーニングプログラムを作成いたします。
ご無理なく、楽しく取り組めるパーソナルトレーニングをご提供いたします。
最新のお知らせ
2023年9月29日(金)
◆ホームページを更新しました。
◆ご入会のご検討のために、ご相談・ご質問・ジムのご見学・体験トレーニングを承っております。
お気軽にお問い合わせください。
◆安心・安全にご利用いただくため、新型コロナウイルス感染症への対策を徹底してまいります。
2021年8月27日(金)
◆コーチング・クリニック2021年10月号(ベースボールマガジン社)に清水(代表トレーナー)の記事が掲載されました。
目次
1. S&Kトレーニングベース東京の特徴
2. トレーニングの必要性
3. トレーニングの目的
3-1. 脚の筋力強化・歩行能力の改善・寝たきり予防
3-2. 転倒防止
3-3. 体の健康増進
3-4. 心の健康増進
4. ジムの設備
5. トレーニング内容
6. 会員様の事例紹介
7. よくいただくご質問
8. パーソナルトレーナー紹介
9. ご料金
10. アクセス
11. お問い合わせ
1. S&Kトレーニングベース東京の特徴
完全プライベートジム
不特定多数の利用が無く、他の人もいない、安心、安全・衛生的な【完全プライベートジム】をご用意。
ジム内にはトレーナー以外誰もいないため、ロッカールームも含め、他の人と顔を合わせることはございません。
安全とプライベートを大切にする方のためのトレーニングジムです。
プロフェッショナルな有資格のストレングストレーナー
シニア・高齢者のトレーニングに精通したトレーニングの専門家が、上質なパーソナル(マンツーマン)トレーニングをご提供いたします。
お客様専用のトレーニングプログラム
「脚の筋力強化」・「転倒防止」・「歩行能力の改善」・「寝たきり予防」から「健康増進」まで、一人一人の目的とご体力に合わせたパーソナルトレーニングをご提供いたします。
楽しいトレーニング
ご無理なく続けられる、楽しいトレーニングをご提供いたします。
2. トレーニングの必要性
身体を動かすことの少ない不活動な生活は、筋肉を衰えさせ、病気に罹るリスクを高め、健康寿命を短くします。
日々の生活において、座っている時間が長い方ほど身体の衰えが早く、結果的に寿命が短くなります。
加齢と不活動による筋力の低下は、自立した生活が出来なくなるだけではなく、転倒や糖尿病などの生活習慣病の原因になります。
年齢に関係なく、何歳からでも、適切な筋力トレーニングを定期的に行うことで、筋力を高めることができます。
また、トレーニングは身体と心の両方の健康を高めるため、数多くの病気を遠ざけることができます。
生涯に渡り、介助の必要が無い、自立した生活を送るためには、高齢になる程トレーニングの必要性が高くなります。
適切な筋力トレーニングにより、体力を維持向上させ、健康的に年齢を重ねることが何よりも大切です。
専門家による適切な筋力トレーニングで、生涯自立して元気に生活できる身体を作りましょう。
3. トレーニングの目的
3-1. 脚の筋力強化・歩行能力の改善・寝たきり予防
◆脚の筋力が低下すると、だんだん若い時のように元気に歩くことができなくなり、健康寿命が短くなります。
◆加齢による筋力の低下は、特に脚に大きく現れます。
脚の筋力が衰えると、「歩行」「立」「座る」「階段昇降」などの、普段の行動が行えなくなるため、他人の介助が必要になってしまいます。
脚の筋力低下により、自立した生活ができなくなった状態は、医学的にも問題とされています。
◆筋力が無くなる一番の原因は、体を動かさないことです。
体を動かさず、筋肉を使わなくなると、体は「筋肉は必要ない」と判断して、筋肉をどんどん減らしていきます。
このため、体を動かない不活動な生活を送ると、毎日少しずつ筋力が低下していきます。
人間は動くことが前提の動物ですので、体を動かさないとどんどん筋力が弱まります。
この結果、筋力が低下し、さらに体を動かさなくなる悪循環に陥り、日々寝たきりに近づいていきます。
◆対して、筋肉を使い続けてあげると、体は「筋肉は必要だ」と判断して、筋力を維持・増加させます。
適切な筋力トレーニングでしっかり筋肉を使って体を動かすと、年齢に関係なく何歳でも筋力を高めることができます。
適切な筋力トレーニングが高齢者の筋力を高めることが、多くの研究で確認されています。
◆適切なトレーニングにより、しっかり脚の筋肉を鍛え続けることで、生涯にわたり介助の必要が無い自立した生活を送ることができます。
◆「歩く速度が遅い」高齢者は寿命が短く、「歩く速度が速い」高齢者は寿命が長いことが分かっています。
元気に長生きするために、適切な筋力トレーニングを行って、歩く速度を維持・向上させることが大切です。
◆単なるウォーキングに勝る、適切な脚の筋力トレーニングを行い、脚の筋力を維持、向上させることで、加齢に負けない元気な足腰を作ることができます。
◆何より大切な健康と長寿のために、当ジムでトレーニングの専門家による適切な筋力トレーニングをはじめましょう。
3-2. 転倒防止
◆転倒による脚の骨折は、要介護になる大きな要因の一つです。
転倒により脚を骨折すると、長期間、治療のために、歩かない、立たない、動かない、不活動な生活を送ることになります。
これは筋力を大きく弱らせます。
骨折が治っても、脚の筋力が大きく弱ってしまっていると、動くことができません。
筋力不足により、歩くことはもちろん、立ち上がることすらできないのです。
そして、以前のように、自立した生活ができなくなり、人の助けを借りる要介護、さらには寝たきりの可能性すら高まります。
◆脚の筋力の低下によって、
「足を引き摺るように歩くため、段差にひっかかりやすくなる」
「足腰が安定しないため、よろよろしやすくなる」
「いざ転びそうになった時に、支える脚の力がない」
ため、転倒のしやすい危険な状態になります。
◆加えて、バランス能力が衰えることにより、転倒する可能性がさらに高まります。
◆「脚の筋力トレーニング」と「バランストレーニング」で、転倒する可能性を大きく低下させることができます。
◆転倒を防止するために、当ジムでトレーニングの専門家による適切な筋力トレーニングをはじめましょう。
3-3. 体の健康増進
◆血圧・血糖値・血中脂質の管理をサポートします。
◆免疫力を高め、感染症への対策をサポートします。
◆骨を強化します。
◆疲労を軽減し、疲れにく身体をつくります。
◆脂肪を減らし、筋量を増やすことにより、身体組成を改善します。
3-4. 心の健康増進
◆心のストレスを解消します。
◆自信を向上させ、自尊心を高めます。
◆「うつ」が軽減され、気持ちが前向きになり、やる気が高まります。
4. ジムの設備
S&Kトレーニングベース東京は、ロッカールームも含め、ジム内で他の人と顔を合わせることのない、専有利用の【完全プライベートジム】です。
他人を気にすることなく、安心・安全・衛生的な環境でトレーニングに取り組んでいただけます。
5. トレーニング内容
1. ウォーミングアップ
◆筋肉を温め、トレーニングの準備をします。
2. 筋力トレーニング
◆ご体力に合わせて、座位のトレーニングから立位のトレーニングまで、適切なトレーニングをご提供いたします。
3. ストレッチ
◆リラックスしてトレーニングを終了します。
6. 会員様の事例紹介
70代・男性
入会目的
「急に足腰が衰えてしまい、以前のように歩けなくなってきたので、トレーニングで1年前の体力に戻したい」
会員様の紹介
◆足腰の衰えは、不活動により、脚の筋力が低下しまったことが原因のようです。
◆まずは、脚の筋力を高めるためのトレーニングと、柔軟性を高めるためのストレッチに取り組んでいただいております。
70代・男性
入会目的
「手術前の体力を取り戻して、元気に歩けるようになりたい」
会員様の紹介
◆手術を終えて退院後、脚の筋力が大きく低下されてしまい、歩幅も狭くなり、歩くスピードも遅くなってしまわれたため、トレーニングのご依頼をいただきました。
◆力強く歩けるようになるのことを目標に、脚の筋力を強化するトレーニングに取り組んでいただいております。
◆ご体力に合わせたトレーニングのご提供により、ご無理なく継続していただいております。
70代・男性
入会目的
「衰えた脚の筋力を強化して、転倒を防止したい」
会員様の紹介
◆コロナウイルスのため、以前よりも外出のご機会が減り、ご自宅にいらっしゃることが多くなられました。
このため、脚の筋力が衰え、歩くスピードも遅くなり、転びそうになることも多くなられたため、転倒防止のトレーニングのご依頼をいただきました。
◆週1回のペースで通って頂き、脚の筋力トレーニングとバランストレーニングの2つに取り組んでいただいております。
◆ご自宅でもできるトレーニングもご案内して、無理ない範囲で自主トレーニングにも取り組んでいただいております。
70代・男性
入会目的
「趣味でスキーを楽しんでいるが、年々足腰が弱くなり、滑れなくなってきたので、足腰を鍛え直して今年もスキーを楽しみたい」
会員様の紹介
◆スキーを楽しく続けられることを目標に、週1回お越し頂き、脚の筋力トレーニングに取り組んでいただいております。
◆背中が丸まらない様に、姿勢をよくするための背中のトレーニングと上肢のストレッチにも取り組んでいただいております。
70代・男性
入会目的
「脚の筋力が弱くなってきたのと、ゴルフの上達のために、トレーニングで体力を高めたい。」
会員様の紹介
◆脚の筋力トレーニングと股関節の柔軟性を高めるストレッチに取り組んでいただいております。
◆トレーニングで高めた筋力により、ゴルフもご上達いただいております。
7. よくいただくご質問
医師より運動の許可が出てる際は、トレーニングしていただけます。
詳細は、ご相談ください。
しっかりとトレーニングの効果を出すために、週1回〜2回程度、定期的に通うことをご検討ください。
ご予定の中で、トレーニングの優先順位を高めてお時間を確保いただきただき、「根気よくコツコツとトレーニングを継続すること」が、何よりも効果的です。
ご入会のご検討のために、体験トレーニング(30分3,300円)をご用意しております。
ご予約はこちら
8. パーソナルトレーナー紹介
◆【シニア・高齢者】のトレーニングに精通した、有資格のプロフェッショナルなパーソナルトレーナーが、トレーニングの目的、ご要望、ご体力に合わせたパーソナルトレーニングをご提供いたします。
Takeo.Shimizu:代表ストレングストレーナー

◆資格
CSCS(ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
NSCA-CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー)
NR・サプリメントアドバイザー
◆健康的で自立した生活のために、脚の筋力の維持・向上が何よりも大切です。
適切なトレーニングで、脚の筋力を高めていきましょう。
◆コーチング・クリニック2021年10月号(ベースボールマガジン社)に執筆した記事が掲載されました。
KOSUKE
◆資格
CSCS(ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
JCCAベーシックインストラクター
◆トレーニングはチャレンジすることの素晴らしさを教えてくれます。
自分だけの尊い道、夢や目標に向かってまずは1歩!
一緒に踏み出しましょう。
JYUNITI

◆資格
CSCS(ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)
◆自らもトレーニングに打ち込み、パワーリフティング競技に取り組んでいる、現役のパワーリフター。
◆トレーナーより一言
いつまでも元気に自分で動ける体をつくりましょう。何でもお気軽にご依頼ください。
9. ご料金
シニア・高齢者向けパーソナルトレーニング
お時間 |
1回あたりご料金 |
---|---|
45分 | 11,000円 |
60分 | 13,200円 |
90分 | 19,800円 |
◆入会金は、16,500円です。
◆ご入会のご検討のために、
体験トレーニング(30分:3,300円)
をご用意しております。
ご予約はこちら
お支払い方法
◆銀行振り込み、または現金にてお支払いください。
10. アクセス
所在地
〒105-0012 東京都港区芝大門1-1-33 三洋ビルB1
最寄り駅
都営三田線 御成門駅
徒歩2分(慈恵医大病院方面改札 A3b出口 住友不動産御成門タワー方面)
都営浅草線・都営大江戸線 大門駅
徒歩5分
JR山手線・京浜東北線 浜松町駅
徒歩9分
JR山手線・京浜東北線 新橋駅
徒歩9分
都営三田線 御成門駅からの道順
STEP 1
慈恵医大病院方面改札 A3b出口 住友不動産御成門タワー方面 の地上の出口を出て、右に進みます。
STEP 2
左手に愛宕警察署がある信号(愛宕警察前)を渡り、右に曲がります。
STEP 3
信号側から数えて4つめの、赤い看板のアイン薬局さんが1階に入ってるグレーのビル(三洋ビル)にお越しください。
STEP 4
ビル入り口より進んで頂き、インターフォンをご利用ください。
ビル外観
11. お問い合わせ
お電話
03-3415-0148
メール